「マジックアワー」とは

日没後から暗くなるまでの薄明りの時間帯を指す。

八ヶ岳南麓にある北杜市は、

周囲を高い山脈に囲まれることで、
日没後の時間帯が長く表れる。
太陽の光線が淡い状態で全てが黄金色に輝いて見える。

初夏のこの時間帯に、

八ヶ岳南麓を音色が織りなす感動で染め上げてゆく。

MAGIC HOUR JAZZ Concert in 北杜 2025 5/17(土)開催決定!!

2025 演奏者決定!

 平井 景 (Drums)
 山崎 千裕 (Trumpet)
 寺地 美穂 (Sax)
 伊澤 陽一 (Steel Pan)
 中村 彩香 (Keyboard)
  田中 晋吾 (Bass)

   島田 奈央子 (DJ)

About|概要

ARTIST|演奏者

2025年 演奏者

平井 景 Kay Hirai

Drums

東京工業大学(現・東京科学大)出身。理工系のバックグラウンドを持ちながら、メロディアスで映像的な音楽を生み出し続ける、ドラマー・作曲家・プロデューサー。1992年にプロ活動を開始し、2002年にピアノトリオ「秀景満」を結成。年間60本以上のツアーを行い、高い評価を得る。自身のプロジェクト「平井景スペシャル」を率い、奈良・天河神社の能舞台、春日大社の若宮式年造替記念奉納コンサート、渋谷音楽祭など、唯一無二の音楽世界を展開。作曲家としても、大手企業CM、内閣府ビデオ、NHK「美の壺」「テレビで外国語」など、多数のテレビ・ラジオ音楽を手がける。リーダー&プロデュース・アルバムも多数リリース。「リズムと旋律を紡ぐ音楽家」として、日本では稀有な存在である。

【公式WEBSITE】https://www.kayhirai.com/

【CD作品はこちらから】Bright Sun’s Record オンラインストア https://bs-r.square.site/

山崎 千裕 Chihiro Yamazaki

Trumpet

東京芸術大学卒。2010年に「山崎千裕+ROUTE14band」を結成し、アメリカ、カナダ、韓国、ニュージーランドなど世界各国で公演を行う。2014年、アルバム『GOOD ONE』でメジャーデビュー。活動の幅は広く、園田涼・三浦拓也とのユニット「三角関係feat.三浦拓也」、神野美伽とのコラボレーションなど多彩なプロジェクトに参加。東京ブラススタイル(anna名義、2013年卒業)としても活躍。さらに、西野カナ、ゆず、SEKAI NO OWARIなどのライブサポートを務め、ディズニー作品や任天堂Switch『ダービースタリオン』などのレコーディングにも多数参加している。

寺地 美穂 Miho Terachi

Sax

高校でアルトサックスを始め、ニューヨーク州立大学留学を機にプロを志す。帰国後、札幌での活動を経て上京し、2016年にVictor Entertainmentよりメジャーデビュー。人気ユニット「sax triplets」や「THE JAZZ AVENGERS」のメンバーとして国内外で活躍。2018年より「Blue Note Tokyo All-star Jazz Orchestra」にも参加し、世界の名手たちと共演。2022年には桑田佳祐の5大ドームツアーにも参加。演奏のほか、来日アーティストの取材・翻訳、サックスストラップのプロデュース、オンラインアカデミー運営、ピラティス指導など多方面で活動。

伊澤 陽一 Yoichi Izawa

Steel Pan

東京音楽大学卒。1992年、Renegades Steel Orchestraの来日公演でスティールパンに出会い、2000年より原田芳宏氏に師事。2007年、本場トリニダード・トバゴのコンテスト「PANORAMA」に出場。その後、自身が率いる「WAIWAI STEEL BAND」を結成し、playwrightレーベル所属アーティストとして全国で活躍。2022年には「マイアミカーニバル2022」に招待出演。アーティストや劇伴、CMのレコーディング多数。作編曲も手がけ、高知よさこい祭りやPVに楽曲提供。スティールパンのソリストとして「題名のない音楽会」にも出演。

中村 彩香 Sayaka Nakamura

Keyboard

2018年、洗足学園音楽大学電子オルガンコースを卒業後、ジャズコースに編入し2022年に卒業。第5回「アマービレ電子オルガンコンテスト」金賞、「エレクトーンフェスティバル」では2016年に特別賞、2017年に銀賞を受賞。自己ユニットやソロ演奏のほか、青島広志指揮「第九」、NHK交響楽団や東京交響楽団のメンバー、コンテンポラリーバレエの小林洋壱、バンドネオン奏者の小松亮太、トランペット奏者のルイス・バジェらと共演。恵比寿「Blue Note Place」やザ・ペニンシュラ東京でのソロ公演を成功させ、クラシックからジャズ、ラテン、R&Bまで幅広く活躍している。

田中 晋吾 Shingo Tanaka

Bass

音楽専門学校を経て、L.A. Music Academyの奨学金を獲得し渡米。多様な音楽を学び、帰国後の2005年より「T-SQUARE」のサポートメンバーとして、ライブ、ツアー、海外公演、レコーディングに携わり、フュージョン・シーンで確かな存在感を示している。また、上原ひろみ、東儀秀樹、Coba、絢香、東方神起、ゴスペラーズ、加山雄三、初音ミクなど、多彩なアーティストと共演。ジャズ、ラテン、ポップスなど幅広い音楽に精通し、ベーシストとしての安定感に加え、その多様な音楽性を武器に、国内外で数多くのアーティストを支え続ける、日本を代表する実力派ベーシスト。

島田 奈央子 Naoko Shimada

DJ

音楽ライターとして「ジャズ・ジャパン」などの音楽誌、CD解説、日本経済新聞電子版の連載コラムを執筆し、ジャズを中心に幅広く発信。ジャズ・イベント「Something Jazzy」を主宰し、著書『Something Jazzy~女子のための新しいジャズ・ガイド』が“女子ジャズ”ブームの火付け役となる。ドラマー&作曲家・平井景とともに音楽レーベル「Bright Sun’s Record」を設立し、プロデューサーとしても活躍。2022年には自身が全面プロデュースするアルバム『Something Jazzy~メロディ・イン・ザ・リビングルーム』を制作。2024年よりオンラインサロンを開設し、さらに活動の幅を広げている。

TICKET|チケット 

ACCESS|アクセス 

MENU
PAGE TOP